片付けのコツ!簡単5ステップ!キッチン・クローゼット編

片付けのコツ lifestyle

片付けが苦手、どこから手をつけたらいいかわからない、そんな方も多いと思います。

また、一気に片付けしようとするとなかなか億劫ですよね。

最初から全部をやろうとするのではなく、よく使うところから始めるのがおすすめです。

今回はキッチン・クローゼット編の片付け5ステップご紹介していきますね。

棚にあるすべてのものを出そう

これが一番大事です。

片付けられないと思っている人の多くは、物が多いですよね。

また、なにがどこに入っているか分からない状態になっていることが多いです。

まずはなにが入っているのか、

本当に必要なものを見極めるためにも思い切って一度すべて外に出しましょう。

そんなことするとさらに散らかりそうと思いますよね。

でも一度すべて出して正しく収納スペースを使えれば、今以上の収納ができるようになります。

ただし、一気に片付けようとするのはやめましょう

複数の場所を一気に片付けようとすると部屋がものであふれ返ってしまいます。

結果、手の付け方が分からなくなってしまいます。

今日はキッチンの日!と場所を決めたら、そこ以外は手をつけないようにしましょう。

出したものを仕分けしよう

ここからは出したものを大きく3つに仕分けしましょう。

①いま使っているもの
②いまは使っていないもの
③存在自体を忘れていたもの

キッチン用品や洋服でも、こんなもの持っていたなーというものが必ず出てくると思います。

探していたわけでもなく存在自体を忘れていたものは、

あなたの生活になくても大丈夫なものです。

③に分類できたものは思い切って処分しましょう!
(処分の仕方はまた別途ご紹介しますね)

いつか使うかも?はほとんどの場合訪れません

もし訪れても、片付いていなければ使いたいときに結局見つけ出せません。

また、今はフリマアプリなどで安く手に入れることやレンタルもできます。

防災用具や生活必需品以外は、必要になった時に必要な分を準備するで十分だと思います。

まずは、日々使うものを使いやすくすることで日々の生活を快適にしましょう!

結果、部屋も綺麗に保つことができるようになりますよ♪

棚のサイズを測ろう

片付けが苦手な人がやりがちな失敗は、収納場所の容量を分かっていないことです。

まずは、正しく容量を測りましょう。

ここで容量とは、幅×奥行き×高さの3辺を測ることです。

一見当たり前に聞こえるかもしれません。

でもよくある失敗は、「幅」を使えていても「高さ」や「奥行き」をうまく使えていないことが多いのです。

ちなみに、容量を測る際には「自分が苦手なこと」も考えてみてください。

そして、「何を収納したいか」「どう取り出したいか」をイメージしてみてください。

例えばクローゼットであれば、今片付いていないのはなぜか?

洗濯物を畳むのが苦手で、洋服を畳まずに収納したい!となりますよね。

さらに、何がどこにあるか見えるような状態で、取り出しも簡単にしたい!

イメージを膨らませ、「何を収納したいか」「どう取り出したいか」が決まれば、

棚の構造や扉の形状も意識してクローゼットのサイズを測っていきましょう。

少し難しく聞こえるかもしれませんが、意識することはたった1つです。

使うときのイメージをすることです

例えば左右に折れ戸になるタイプのクローゼットだっとします。

よく着る服はハンガーで吊るして、たまにしか着ないものは収納ボックスを使いたい、と決めます。

ハンガーに吊るす服やその服を取って着るイメージをしてみてください。

さらに、収納ボックスを手前に引き出すイメージをしてみてください。

そうするとどれぐらいの着丈の服をハンガーに吊るしたい、や収納ボックスを手前に引き出すスペースがいるな、と気付くでしょう。

扉が左右に折れ戸になるタイプなので、収納ボックスが入る幅よりも引き出せる幅が小さくなります。

より具体的にイメージすることで、実際にハンガーや収納ボックスに服を収納したときに使いやすくなります。

取り出しが楽な方法 = 片付けもしやすい方法ですね。

収納ボックスを用意しよう

キッチンの収納に関しては100均でOKです。

少し重めのキッチン用品を収納する場合は、ニトリもおすすめです。

たとえば、下記左の白いラックが 100均で、右のシルバーラックがニトリです。

よく使うものほど重ねない、ギュウギュウに詰め込まないことが大事です。

余裕を持った収納にするためにも、ラックを使用するのがおすすめです。

形や形状が異なるものを重ねずに収納することができますよ٩( ‘ω’ )و

キッチン収納ラック使用編

見える収納をしよう

見える収納とは、棚の中に何があるか一目でわかる収納のことです。

収納には横幅だけでなく、奥行きや高さも使いましょう。

とお話しましたが、手前に背が高いものを収納してはNGです。

その奥になにがあるか分からないですよね。

結局手前のものも出さないといけなくなってしまって面倒です。

手前からよく使うものを収納するのは鉄則ですが、

その中でも高さがでるものは端に寄せたり、ラックで段差をつけることで奥まで収納されているモノが見えやすくなります。

ラックで段差をつけ、さらにクリアケースでカテゴリーごとに収納する。

そうすれば、奥にしまっているモノがよく見えて、クリアケースをよけるだけで簡単に取れますね♪

たとえばキッチン下ではよく使うものを収納している方が多いと思います。

その中でも特に毎日使うものを手前にクリアケースに入れて収納します。

そうすれば、奥のものはケースをよけるだけで簡単に取り出せすことができますね!

また、キッチン棚上へは、小柄な人では取りづらくなるのでやや出番が少ないものを収納しましょう。

その際に取っ手がついたタイプの収納ボックスが便利です。

クリアケースにすることで、外側からでも何が入っているか一目瞭然ですよね!

また取っ手がある分、台なしで届くので便利ですよ♪

キッチン上収納

まとめ

片付けのコツはものを仕分けし、

横幅×奥行き×高さの3辺を使って収納すること

収納ラックやクリアケースを使い奥行きや高さを活用した収納にすることです。

正しく収納し、キレイなお部屋で快適な生活を送りましょう。

おわり

コメント

タイトルとURLをコピーしました